電話番号

03-3723-1117

オンライン予約

完全予約制
初診の方はお電話での予約をお願いします。

子宮頸癌ワクチン相談

子宮頸がんワクチンとは

子宮頸がんワクチンとは、子宮頸がん全体の50~70%の原因とされる2種類のHPV(ヒトパピローマウイルス)の16型と18型が持続感染しないために行う予防接種(HPV感染症予防ワクチン)のことを言います。この子宮頸がんワクチンは定期接種であり、性交渉を経験する前に行うのが適切とされています。そのため10代前半(小学6年生~高校1年生相当の女子)に行うことが推奨されています。

効果としては、同ワクチンを接種することで、HPV感染率や前がん病変の頻度が接種をしていない方に比べて減少するということは証明されています。ただ、接種後に現れるとされる多様な症状(慢性疼痛など)が報告されたことから、現在は積極的な勧奨は差し控えられているという状況です。なお、慢性疼痛などの症状と同ワクチン接種の因果関係については、現時点では完全に明らかではなく、調査研究は引き続き行われています。そのため、ワクチン接種を行うことによるリスクやメリットをしっかり確認してから判断したいという方は、お気軽にご相談ください。当院ではご理解いただけるまで、丁寧にご説明いたします。

ワクチンの種類について

現在日本では3種類のHPVワクチンが認可されています。2価(サーバリックス), 4価(ガーダシル), 9価(シルガード)です。2価と4価はHPV16,型と18型を予防するがんワクチンで、癌の原因の65.4%をカバーします。4価には尖形コンジローマ(6型, 11型)の予防も含まれます。9価は癌ワクチンとして7種、尖圭コンジローマの予防も含め全部で9種のHPVを予防します。9価のワクチンで癌の原因の88.2%をカバーします。副作用は、初期のワクチンである2価に比較して4価は副作用報告が少なく、9価と4価は同等です。その為、現在は9価のワクチンを第一に勧めます。以前に1回〜2回2価、4価のワクチンを接種した方でも、9価を接種する交互接種が認められており、効果も認められています。9価(シルガード)は15歳未満で1回目の接種をした場合は2回の接種で終了することができます。6カ月後に2回目を接種することで、従来の3回接種と同等の予防効果が認められています。

自治体の助成も、小学校6年生から高校1年生までの定期接種と、1997/4/2生まれ〜2007年4月1日生まれまでの方のキャッチアップ接種があり自治体が発行した接種券をお持ちいただければ無料で接種ができます。

なお、HPVワクチンを接種しも、子宮頸がん発症を100%防ぐことはできませんので、20歳を過ぎたら子宮頸がん検診も定期的に受けるようにしましょう。

医療法人社団 千祥会 自由が丘ちあきレディースクリニック

診療科目

婦人科

住所

東京都目黒区緑ヶ丘2-24-15-1F

アクセス

自由が丘駅より徒歩4分

電話番号

03-3723-1117

診療時間

日祝
09:00~12:30(最終受付12:00)
14:00~17:30(最終受付17:00)

★9:00~14:00(最終受付13:00)
●15:00〜18:30(最終受付17:30)
※月火木金は、午前9:00〜12:30(最終受付12:00)、午後14:00〜17:30(最終受付17:00)
※水曜は、午前9:00〜12:30(最終受付12:00)、午後15:00〜18:30(最終受付17:30) 休診日:日曜、祝日